30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介
30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

家づくりコラム

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

30坪の注文住宅を建築したいけれど、費用や間取りのイメージが湧かないと悩んでいる方は少なくありません。

そこで今回の記事では、30坪の注文住宅に注目して、広さのイメージや費用相場、そして実際の間取りのアイデアについてご紹介していきます。

この記事を読み終えた後には、30坪の注文住宅の建築にかかる費用や相場が理解でき、家づくりがもっと身近に感じられるはずです。

姫路市で注文住宅の建築実績が豊富な当店が、30坪の注文住宅について徹底解説していきましょう。

ぜひ参考にしていただき、満足いく30坪の注文住宅の計画にお役立てください。

30坪の注文住宅をイメージしてみよう

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

注文住宅や土地の広さを表すときには、「1坪」を単位として使う場合が多いです。

それでは30坪の注文住宅とは一体どのくらいの広さなのでしょうか。

具体的に見ていきましょう。

30坪の注文住宅の具体的な広さ

「坪」とは日本で古くから用いられていた尺貫法による面積の単位です。

1坪をメートル法で表すと以下のようになります。

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

すなわち、30坪とは

3.3㎡×30=約99㎡

です。

住宅の広さの目安として、国は世帯人数ごとに「誘導居住面積水準」を設けています。

誘導居住面積水準とは、「豊かな住生活の実現と多様なライフスタイルに対応するために必要だと考えられる住宅面積の水準」と定義されています。*1

戸建て住宅での世帯人数別一般型誘導居住面積水準は以下の通りです。*2

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

※()内は3~5歳児が1名いる場合

つまり、30坪の注文住宅は3~4人の家族がゆったり過ごせる広さだといえるでしょう。

30坪の注文住宅に必要な土地の面積

30坪の注文住宅の広さについて具体的なイメージが湧いてきたでしょうか。

続いては、30坪の注文住宅を建てるために必要な土地の面積を見ていきましょう。

そのためには、少し専門的な用語への理解が必要になります。「建ぺい率(建蔽率)」や「容積率」「用途地域」といった耳慣れない言葉が出てきますが、注文住宅を建築する際にぜひ理解しておきたい言葉です。わかりやすく解説していきますので、ぜひ読み進めてください。

■建ぺい率と容積率について

住宅を建てる際にはさまざまな法律を守る必要があります。土地(用途地域)ごとに「建ぺい率」と「容積率」が定められており、建てられる住宅の面積の上限が決まっています。

それぞれの用語について以下にまとめました。

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

■用途地域について

都市計画法に基づいて、地域ごとの特性を定めたものが用途地域です。地域ごとに建物の用途や大きさなどに関する制限が設けられています。

住居系の用途地域は8つに分類されています。たとえば、第一種低層住居専用地域は低層住宅の良好な環境を守るための地域です。3階建て以上のマンションや店舗の建築が制限されていて閑静な住宅街が形成されます。

一方、第一種住居地域は大規模なマンションや店舗の建築が可能です。ただし住居の環境を保護するため、パチンコ屋やカラオケボックスなどは原則として建築できません。

さらに用途地域ごとに先ほど解説した建ぺい率と容積率が定められており、建てられる住宅の広さが異なります。

■第一種低層住居専用地域でのシミュレーション

例)建ぺい率50%、容積率100%と仮定して計算すると、延べ床面積が30坪の2階建て住宅を建てるには99㎡の土地が必要です。

■第一種住宅地域でのシミュレーション

例)建ぺい率60%、容積率200%と仮定して計算すると、延べ床面積が30坪の2階建て住宅を建てるには約50㎡の土地が必要です。

このように、用途地域や建ぺい率、容積率によって30坪の注文住宅を建てるために必要な土地の面積が異なることがわかります。

注文住宅を計画している土地の用途地域や建ぺい率、容積率を正しく知ることで建てられる住宅の広さを計算できます。

30坪の注文住宅の費用相場

30坪の注文住宅の広さのイメージと必要な土地の面積がわかりました。それでは次に、注文住宅を計画するうえで気になる費用相場について解説していきましょう。

この章では「坪単価」について理解したうえで、30坪の注文住宅の費用相場について解説していきます。

平均的な坪単価を知ろう

注文住宅の建築にかかる費用の相場を知るために、日本における注文住宅の平均的な坪単価を見てみましょう。

■坪単価とは

坪単価とは、建物の床面積1坪あたりの建築費用のことです。

坪単価=建築費用÷延べ床面積

と計算します。

■注文住宅の平均的な広さと建築費用

フラット35の調査*3をもとに、全国と近畿圏の注文住宅の住宅面積、建設費、坪単価をそれぞれ計算してみましょう。

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

この計算結果から、全国平均の坪単価は約93万円、近畿圏での平均的な坪単価は約96万円であることがわかります。

それをもとに30坪の注文住宅の費用相場を計算してみると

全国平均:約93万円×30坪=約2,790万円

近畿圏:約96万円×30坪=約2,880万円

となります。

平均的な坪単価の相場を知ることは、注文住宅の予算を考えるうえでとても大切です。しかし地域や建築工法、ハウスメーカーや工務店によって坪単価の計算方法が異なっているのが現状です。

平均的な坪単価を参考にしつつ、建築費用のどの部分までを含めた坪単価なのかを確認することが必要でしょう。

注文住宅の建築費用内訳

注文住宅の建築費用を考える際には、費用の内訳についても理解しておくことが大切です。建築費用の内訳は「建物本体工事」「付帯工事」「諸費用」の3つに分けられます。それぞれについて解説していきましょう。

■建物本体工事費

建物本体工事費は住宅本体を建てるための費用です。注文住宅の建築費用のうち約70%程度を建物本体工事費が占めています。本体工事費には次の3つが含まれます。

30坪の注文住宅の相場ってどれくらい?間取りや実例を交えてご紹介

■付帯工事費

付帯工事費は別途工事費とも呼ばれる費用のことで、建物本体以外の工事にかかる費用を指します。

具体的には

が挙げられます。

付帯工事費は注文住宅建築費用の約20%を占めています。

■諸費用

忘れてしまいがちなのが工事費用以外にかかる諸費用です。

工事費用以外にもこのような費用がかかることを考えて、注文住宅の計画を進めることが大切です。

30坪の注文住宅おすすめの間取り

ここからは30坪の注文住宅の間取りの実例を、当社がご提案する多彩な注文住宅のプラン「ISME(イズミー)」からご紹介しましょう。 30坪、2階建ての3LDKの「PLAN 01(30ANS-6085)」です。

注文住宅のプランと費用相場「ISME(イズミー)」
30坪の注文住宅おすすめの間取り

■アイフルホーム「ISME(イズミ−)」 PLAN 01(30ANS-6085)

工事面積:97.60㎡(29.52坪)

延べ床面積:92.00㎡(1階47.50㎡・2階44.50㎡)

30坪の注文住宅では、無駄を省いた合理的でシンプルな間取り計画がおすすめです。

1階はLDKと水回りのみとシンプルにまとめたこちらの実例では、LDKが14帖と十分な広さを確保しています。

南向きに設けられたキッチンは、明るく家族で料理を楽しんだり、リビングの様子をうかがったりと家事の時間が楽しみになること間違いありません。

また2階の各居室も十分な広さを確保しつつ、各部屋にクローゼットを設置。ウォークインクローゼットも用意されていて、収納力が高い間取りとなっています。

主寝室とは別に、独立した子ども部屋が二部屋あり、夫婦二人と子ども二人に最適な間取りではないでしょうか。

外観もバランス良くレイアウトされたサッシとおしゃれなカラーコーディネートによって、スタイリッシュに仕上げられています。

30坪の注文住宅の住み心地をよくするアイデア4選

さてここからは、30坪の注文住宅の住み心地をよりよくするためのアイデアをご紹介していきましょう。工夫次第で30坪の空間が明るく広く感じられます。

アイデア1.スキップフロアを取り入れる

間取りアイデア1.スキップフロアを取り入れる

30坪の注文住宅にスキップフロアを取り入れて、縦の広がりを感じる空間づくりをしてみませんか。

スキップフロアとは数段の階段でつなげた中2階や中3階を作る間取りです。壁や扉を設けずに空間を仕切るため、風や光が室内へ届きやすく明るい家になりやすいのが特徴です。

またスキップフロアは一定の条件を満たしている場合、延べ床面積にプラスされません。そのため容積率が低めの用途地域に建てる注文住宅において、実質的な床面積を増やす有効な手段として取り入れられています。

たとえばスキップフロアで新たに生まれた空間は、勉強コーナーやワーキングスペースとして活用できます。階段の下を収納として有効利用すれば、生活動線に合わせた効率的な収納計画も立てられるでしょう。

スキップフロアを取り入れることで、廊下を設けることなくゆるやかで連続した間取りが実現します。

アイデア2. リビングに吹き抜けで開放感を

間取りアイデア2. リビングに吹き抜けで開放感を

30坪の注文住宅のリビングに吹き抜けを取り入れると、家の中が明るくなる間取りを実現できます。

吹き抜けとは住宅の1階と2階(または3階)の間に天井や床を設けない、最上階までつながっている間取りです。

30坪の注文住宅では、リビングスペースがどうしても狭くなりがちです。しかしリビングの天井が高くなることで、開放的で広々とした空間を作ることができます。高い位置に窓を設けると自然光を取り込みやすくなり家中に明るさが広がります。

また吹き抜けのあるリビングは家族のコミュニケーションが取りやすくなるのも大きな特徴です。1階のLDKから2階の子どもたちに簡単に声をかけることもできます。

家族が互いの気配を感じやすい家づくりにおすすめの間取りアイデアです。

アイデア3. 収納はまとめてウォークインクローゼット

間取りアイデア3. 収納はまとめてウォークインクローゼット

30坪の注文住宅でリビングや各居室の広さを確保するためには、収納スペースを工夫するアイデアがおすすめです。

各部屋の収納は最低限にとどめて、ウォークインクローゼットを共有スペースに設けてみてはいかがでしょうか。

ウォークインクローゼットを家族の衣類を一カ所にまとめるファミリークローゼットとして活用すると、洗濯物を片付ける手間も減り各部屋も広々と使えます。

また1階の洗面所に隣接した場所に、ウォークスルークローゼットを取り入れる間取りも人気があります。ウォークスルークローゼットとは、出入り口を2つ設けて通り抜けられるクローゼットです。

そのため30坪の注文住宅での家事や生活動線がスムーズになり、通風や採光面でも良好な環境になるでしょう。

アイデア4. 勾配天井と小屋裏を活用

間取りアイデア4. 勾配天井と小屋裏を活用

勾配天井を取り入れた、30坪の注文住宅の間取りアイデアをご紹介しましょう。

勾配天井とは屋根に合わせて傾斜をつけた天井のことです。勾配天井にすることで、天井高が高くなって開放的な空間になります。加えて高い位置に窓を設置すれば、視線を気にすることなく部屋中に光を取り込めます。

一般的な水平の天井ではデッドスペースとなる、小屋裏を有効活用できるのもこちらの間取りのメリットです。小屋裏を収納スペースとして活用すると、各部屋のクローゼットをコンパクトにして居住空間を広げられます。また子どもたちの遊ぶ場所や書斎、趣味を楽しむ空間として活用するのもおすすめです。

小屋裏は、設置する階の床面積の1/2未満かつ天井高1.4m以下であれば床面積にプラスされません。

30坪の注文住宅の空間を有効利用するのに、おすすめの間取りアイデアといえるでしょう。相場よりも費用を抑えるアイデアを考えることも大切です。

まとめ

30坪の注文住宅の費用相場まとめ

今回の記事では、30坪の注文住宅の広さのイメージや建築費用の相場、そしておすすめの間取りアイデアについて幅広くご紹介してきました。

30坪の注文住宅は家族3~4人が暮らすのに十分な広さがあります。また間取りについてのアイデアを取り入れることで、さらに居心地の良い住まいづくりが可能です。

注文住宅を建てる土地や費用相場についても理解を深めて、ぜひ30坪の注文住宅を手に入れてください。

姫路市で30坪の注文住宅をご検討されている方は、当社「アイフルホーム姫路店」までご相談ください。

当社は兵庫県で30年間、3,000棟の施工実績を誇る工務店です。姫路市の地域に密着して注文住宅を多数手掛けてきました。

「安全・安心な家をつくりたい」

「経済的に豊かになる家をつくりたい」

「お客様の暮らしに合わせた家をつくりたい」

アイフルホームの3つの想いを胸に、ベテランスタッフが一丸となって対応いたします。

お気軽にご連絡ください。

*1)参考:国土交通省「誘導居住面積水準(住生活基本計画(平成23年3月15日閣議決定)より抜粋)」

*2)参考:国土交通省「国土交通白書 2020」資料8-3

*3)参考:住宅金融支援機構「2020年度 フラット35利用者調査」25ページ

家づくりコラム一覧へ戻る