兵庫県で高気密住宅で評判のアイフルホーム

家づくりコラム

二世帯住宅の購入前に!親/子目線のメリット・デメリット

家を購入する際、親世帯・子世帯と一緒に住むために思い切って二世帯住宅にする方もいらっしゃると思います。
家族が多いと家がにぎやかになり、両親が共働きでも子どもが寂しく思うことも少なくなるのも、二世帯住宅の良いところですよね。

世代をまたいで同じ家に住むこととなる二世帯住宅ですが、気になるのは「どこまで共有するのか」ということ。
家族とはいえども深入りすることなく程よい距離感を保つことが、二世帯で家に住む時のコツとよく聞きますが、具体的にどうすると良いのでしょうか。

実際に、二世帯住宅を購入する際のメリットとデメリットを確認していきましょう。

二世帯住宅とは

二世帯住宅とはその言葉通り、2つの世帯が同じ家で生活することです。
親・子・孫という3世代が一緒に住まうのが一般的ですね。
長男夫婦が親夫婦と共に二世帯住宅に住むことが“当たり前”といった時代だったのが、今では娘夫婦と一緒に暮らすことも増えてきました。

親世帯の住宅を建て替えたり、あるいはリフォームしたり、という例が多いのも二世帯住宅の特徴です。
それまでは別々の生活を過ごしていた人が同じ屋根の下で暮らしていくものですから、それぞれのライフスタイルやどこまで共有して生活に関わっていくのかなど、入念に打ち合わせと相談を重ねて間取りや設計を考えていきましょう。

子世帯にとっての二世帯住宅のメリット

子世帯(子・孫)にとってのメリットは、特に共働き夫婦にとって大きく発揮されます。
共働きの場合、二世帯住宅だと子どもが帰ってきた時に迎えられなくても、親世帯が確認してくれるという安心感があります。また、子どもが発熱して病院に連れていかなくてはいけない、なんて時も親世帯が代わって連れていってくれるので仕事を休まなくてもよくなったという声も。

他にも、親世帯に何かあった時にすぐに気づくことができることや、新築一戸建てを建てる時に資金をサポートしてくれるため、マイホームを若くても建てられるといった面も子世帯にとってのメリットですね。

親世帯にとっての二世帯住宅のメリット

一方、親世帯にとっての最大のメリットは、安心感と生活に張り合いが出ることでしょう。
家が離れている場合、なかなか孫とコミュニケーションをとる機会がありません。その点、二世帯住宅として子世帯と一緒の家で生活すると、(分離型、共有型などの間取りによりますが)年に数回といった節目でしか会えない孫とも、日常的に会うことができます。

さらに、二人暮らし、あるいは一人暮らしとなって話し相手が少なくなってしまうのも、二世帯住宅を購入することで解消されます。
加えて、自身に何かあった時にすぐに駆けつけてくれる距離にいることは、かなり精神的に安心するとの声もあります。

二世帯住宅の共通のメリット

共通のメリットは、様々な意味で負担が減るということ。
ひとつは家事。平日の家事は親世帯が、休日の家事は子世帯が、という風に分担できるのでかなり負担が軽減されることも大きなメリットです。
共働きの子世帯にとっては、帰ってから食事の準備をすると遅くなってしまうし、子どものためにも親世帯が協力してくれてとても助かりますね。

また、旅行に行っても家に人がいるから防犯面でも安心だという親世帯からのご意見や、もし病気や怪我をした時でもすぐに気づいてくれる距離というのはお互いに安心します。
他にも、二世帯住宅を建てる時に一定の条件を満たすと補助金をもらえることがあったり、相続税を減らすことができたり、などといった税金面のメリットもあります。

二世帯住宅のデメリット

二世帯住宅のデメリットは、親世帯と子世帯とのコミュニケーションが難しい点に尽きるでしょう。
とは言っても、3世代みんな仲良しだからすべての間取りを共有しても構わないというご家族もいれば、世帯によって半独立(1Fは親世帯、2Fは子世帯)の間取りにするといったご家族もいます。
各世帯、各個人の考えをすり合わせて相談しながら二世帯住宅の購入を検討していきたいですね。

家づくりコラム一覧へ戻る